雪下駄とは?
雪下駄とは歯に特徴があります。
雪道を歩いていると、歯と歯の間に雪がはさまり、だんごみたいなのができて歩くのが困難になります。
場合によっては、それが氷のように固くなって取れなくなります。
下駄を地面に打ちつけて雪だんごを取っている姿も昔はよく見かけました。
そこで、歯と歯の間に雪がつまってもすぐとれるように歯の形状を直角ではなく、上の絵のように開く形にしたのです。
下駄の裏側の歯と歯の間にロウやスキー用ワックスをぬって雪がとれやすいようにもしました。
この他、雪下駄は歯の底に滑り止めの金具をつけたり、爪掛けをつけたりします。
雪国の知恵ですね。
この爪掛けは50-60年前のもので、馬の皮です。 |
雪下駄の台 津軽塗、裏側は黒塗。 |
雪下駄の台 津軽塗、裏側は黒塗。 |
花緒は赤っぽいエンジ。 下の下駄は越後地方の雪下駄です。 |
花緒は赤っぽいエンジ。つま掛けも同系の色。つま掛けは約40〜50年前のもの。毛を中央で張り合わせているため、やや割れた感じですが、そんなには目立ちません。これが最後のつま掛けです。つま掛けは金具と釘で取付けます。底ゴムは黒いピラミッド型。金属製のスパイクもあります。普通はゴムをつけます。この下駄と同じで完成した写真が、下の方にある製作NO.120112です。 |
毛は高級品オットセイです。 |
歯は直角となっています。 |
底ゴムはピラミッド型のゴムです。 |
花緒は裏側のエンジ色を少し出した「のぞき」という花緒です。 |
雪下駄の説明 第二の特徴はスパイクです。これは稀少です。現在は生産されておりません。 第三の特徴は毛のついたつま掛けです。このつま掛けは最近のものです。毛はオットセイです。オットセイが最高級でした。他の動物の毛もあったように思います。 |
これが雪国の本物の雪下駄です。 |
雪下駄の説明 第二の特徴はスパイクです。これは稀少です。現在は生産されておりません。 第三の特徴は毛のついたつま掛けです。このつま掛けは最近のものです。毛はオットセイです。オットセイが最高級でした。他の動物の毛もあったように思います。 |
女雪下駄製作No.131202
お見積りには以下の情報が必要です。 ■参考サイズ <<-----
花緒すげの参考になります。 |
上段の下駄 在庫ございません。 中段の下駄 在庫ございます。 下段の下駄(これが本当の雪下駄。)在庫ございません。 |
2012年10/7入荷 女雪下駄のつまかけ |
|
左、上段より、つや消しのつまかけ。 中、上段よりつや消しのつまかけ。 右、上段より、つやありのつまかけ。 |
前の方から見たつまかけ。色目がわかるでしょうか?ご不明な点はご連絡ください。 画像の色の見え方はそれぞれのパソコンでは若干違うのではないかと思われます。 2012/10/07 |
左の写真は雪下駄の歯の底に取り付ける金属スパイク、ピラミッド型ゴムです。 上段左は男下駄に付ける約9.5センチ長さのスパイク。在庫なし。 この金属スパイクは雪が積もった雪国のアイスバーンでは最高の効果を発揮します。 この他、女の細い歯の下駄(日和や高歯下駄など)にとりつける(噛ませる)金具もありましたが、現在現物はありません。 |
この女雪下駄は24センチ(Lサイズ)。材は桐です。 つま掛は、長さ35センチ、巾0.6センチ、の薄い板金を巻いて釘を打ち、固定します。 |
雪の中を歩くと歯と歯の間に雪が挟まり、団子状になり、歩けなくなります。
そこで歯の先を細くしたわけです。しかも下駄の底にロウをぬって雪がとれやすいようにもしました。
当店の下駄もそうなのですが、現在、市販されている下駄のほとんどは四角い歯です。
このような台形の歯を作っているところは全国的にももうないかもしれません。
★そんな厳しい雪国ですが、雪国ならではの楽しい遊びもあります。
http://www.karankoron.com/geta_skate.html
オットセイの毛の入手が困難になったため、この下駄スケート用の爪掛は雪下駄にもつけることができます。
成人式や北海道の方などの若い人に人気があります。
020-0801
お問い合せ先(本社)
岩手県盛岡市浅岸字上大葛61-1
下駄工房赤い花緒(鼻緒)のじょじょ
TEL/FAX 019-654-7852
e-m@il
jojo
商品のご注文方法
ご注文はカンタンにe-m@il
で・・・
折返し、お見積り、ご注文方法をご連絡。
The word "karan-koron" is the Japanese sound-word
for the particular sound
that geta make when someone is walking in them.
Copyright (C) 2012 Akaihanaonojojo. All
Rights Reserved.
This page last updated 1/12/2012